株やNISAに興味がある方々に

株や投資について、少しづつ勉強していくブログです。読者と共に歩むブログ

株での怖い話😱 時間があったらどうぞ!




最近の株価

最近、株価が下がっているけど大丈夫なんだろうか?


ちょっと待ってね!ジジジ・・・

株価の下落は投資家にとって心配な状況ですが、その原因や背景によって状況が異なります。一般的に、株価が下落している場合に考慮すべきいくつかの要因があります。

市場全体の状況

  株価が下落しているとき、それが特定の企業やセクターだけでなく、市場全体に影響を及ぼしている場合があります。この場合、世界的な経済や政治の不安定さ、金融政策の変化などが影響している可能性があります。

企業の業績

 株価の下落が特定の企業に関連している場合、その企業の業績や財務状況を注意深く調べる必要があります。企業の収益や成長見通しが悪化している場合、株価の下落は正当化される可能性があります。

市場センチメント

  時には市場の心理やセンチメントが株価の下落を引き起こすことがあります。投資家の恐慌や不安が高まると、株価は急落することがあります。この場合、市場の過剰反応や一時的な感情に振り回されないことが重要です。

長期的な視野

 株価の下落は一時的なものである場合もあります。長期的な視野で投資を行う場合、一時的な株価の変動に過剰に反応することなく、市場の基本的なトレンドや企業のファンダメンタルズに着目することが重要です。

投資にはリスクが付き物ですが、投資家として大切なのは冷静さを保ち、情報を注意深く分析し、感情に左右されずに賢い判断をすることです。

なるほど!!暴落時はしっかり調べたりした方がいいってことね?


そうだね。情報収集、投資ポートフォリオのバランスの確認、投資戦略の再検討が必要だね。


でも悪いことばかりじゃないんだよ!
株価が暴落すると逆にチャンスになることもあるんだよ!落ちてる分、割安で株が購入できる。今後成長する株とかが狙い目かな


ありがとう!
でさぁ、株で起こった怖い話とかってある?


あるよ!


してください!


ジジジ,,,


株で起こった怖い話

 株式市場では、時に恐ろしい出来事や失敗が起こることがあります。その中でも、特に有名な例をいくつか挙げてみましょう。

ブラックマンデー


 1987年の10月19日、世界中の株式市場が一斉に大暴落した日を指します。この日、ニューヨーク証券取引所の株価指数であるダウ平均が一日で22%以上も急落しました。この暴落は、世界的な株式市場に深刻な影響を与え、多くの投資家が大きな損失を被りました。

ドットコムバブルの崩壊


 1990年代末から2000年代初頭にかけて、インターネット関連企業の株式が急激に上昇し、一部の企業の株価は過剰評価されました。しかし、2000年にドットコムバブルが崩壊し、多くのインターネット企業の株価が急落しました。これにより、多くの投資家や企業が巨額の損失を被りました。

リーマン・ブラザーズの破綻


 2008年、アメリカの大手投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻しました。この破綻は世界的な金融危機を引き起こし、世界中の株式市場が大きく下落しました。多くの投資家が巨額の損失を被り、世界中の経済に深刻な影響を与えました。

 これらの出来事は、株式市場のリスクや急激な変動が投資家に及ぼす影響を示す典型的な例です。投資にはリスクが付き物であり、適切なリスク管理や投資戦略が重要です。

結局!株での怖い話って暴落がメインなんだね😱


そうだね!だからいつも確認して調べるってことが大切だし!リスクの許容範囲での投資が求められるんだよ!


株価下落!?株価が下落した時の心構え!




日経平均下落

 日本の日経平均は40000円を突破っを皮切りに、週単位で徐々に下落傾向にある。
3月12日時点では、前週末に続いて半導体株の下落が投資家心理の重荷となっているようです。

 ここで押さえておきたいのが下落時の心構えですね。どうしても下落した時に思うのが、これ以上損をしないようになるべく損が少ないうちに売っておこうとか、売って利益を残しておこうって思うのが人間の心理だと思います。
 落ち込んだ気持ちに負けないような心構えを勉強していきましょう。
 

下落時の心構え

 自分もそうですが下落した時には「ヤバッ!売ってしまおうか?」「早めに損切りしておいた方がいいのか?」「早く売っておけばよかった」など、悲観的な気持ちになりがちです。
 早めに行動しとけば、、、と思って即行動が逆効果になる可能性があります。

 失敗しないようにしっかりとした行動が重要になってきますので下落時に持っておきたい心構えを3つ紹介していきます。

冷静になる。


 まずは、冷静になることです。
 相場が急落すると多くの人が相場が気になり、仕事も手につかないような状態になることがあります。投資経験が短いとより慌ててしまいます。
 冷静になることです。自分の投資のスタイルを思い出しましょう。長期投資をしているのであれば長期的にリターンを目指しているはずです。急落は一時的なものとして捉えて冷静になって情報集取をすることが重要です。

 何が原因で落ちているのか?など客観的に捉えてから行動しましょう。大きい要因がなければ下落は一時的なものでいずれ戻ることが多いからです。

目標を思い出す


 資産運用を始めた時に目標を決めたはずです。長期的に大きいリターンを目指しているはずですから、短期的にマイナスになっても一喜一憂せずに、一時的なものだと捉えて割り切ることが重要です。

 NISAを今年から始めた人や目標も決めずにただ投資している人も中にはいるでしょう。
 目標を決めていれば急落した時など影響を受けやすくなるので目標がない人はこれを機に設定してみてはどうでしょうか?

積立ならチャンスと捉える


 長期的に定額で投資しているなら下落がチャンスになります。

  • 株価が高い時は、株数の購入は少ない。

  • 株価が安い時は、株数の購入は多い。

 定期的に定額購入を続けていれば少し上がった時に大きいリターンになります。
 以前にも紹介したドルコスト平均法が効いてきます。
 結局のところ時間を味方につけることで大きいリターンや目標金額に達成した時に売るってことができるので余裕資金、時間に余裕、心に余裕を持つことが重要ですね。

まとめ


 最後のほうに話したように、結局のところ時間をかければかけるほど勝利する確率が大きくなるのが株式投資です。短期的なマイナスを気にして行動し、損切りをしてしまい負けてしまうのが典型的なパターンです。

過去10年の日経平均、DOW平均株価


 これを見ると右肩上がりで増えています。思い出してほしいのが過去リーマンショック、コロナでの下落を乗り越えて今があるんです。
 少しの下落なんて気にせずに長く続ければ絶対に勝てる試合だから皆様気にせずに続けていきましょう😊
 明るい未来のために気楽に頑張りましょう😊

今後上がる株をAI(先生)に聞いてみた テクノロジー企業、ディバーシフィケーション



↓ 前回の続き asset-formation.kuzupati.com

今後伸びる株をAIに聞いてみた。3

 前回までに、成長産業、テーマ株、企業の基本的な健全性、新興市場 について説明してきました。
 今回は、テクノロジー企業、ディバーシフィケーションについてAIに聞いていこうと思います😊


テクノロジー企業

テクノロジー企業ってどういうやつがあるの?

日本だとソニーやキーエンスなど 新しい技術やイノベーションに注力している企業は将来の成長が期待されるので株価が上がる可能性があります。

テクノロジー企業は、ITなどのテクノロジーを活用してビジネスを展開している企業です。アメリカのGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftの総称)などが有名です。またAIやIT関連だけではなく、新しい技術やイノベーションに注力している企業には将来の成長が期待されます。

ディバーシフィケーション

次は、ディバーシフィケーションだね。全く見当もつかないんだけど🤔

ディバーシフィケーションとは、分散化だね。リスクを分散させるため、複数の異なる業種や地域に投資することが重要です。これにより、特定のリスクに対する保険になるんだよ。

なるほど!分散投資ってことだね😊

投資する時は、自身のリスク許容度や投資目的に合わせて検討することが大切だよ。

そこがいつも悩むところなんだよ😅お金がなくなるんだよねぇ😅

しっかり考えて投資するんだ!!

はーい



 投資している商品をなるべく安全に増やしていくことが重要です。資産形成する中で異なる種類の資産に分散投資することで投資リスクの軽減、収益の安定化を図ることができます。

 リスクの軽減
 資産を異なる種類の金融商品に多様に分散することで、特定の資産の価値変動や市場変動のリスクを軽減できます。

 株式、債券、不動産等、分散して投資して一時的な暴落に備えましょう。また株式投資も種類によって異なる種類に投資できるので検討しましょう。

 収益の安定化
 資産を多様化することで、リターンが均衡化できます。

 多様な資産を所有していると、一つの商品が落ち込んでも他の商品でプラスのリターンをもたらすことで全体的する。

 

まとめ

 5つの項目を説明しましたけど、いかがでしたか?個人的にも勉強になる部分もあり今後の投資において今回勉強した内容をポートフォリオに組み込んでいきたいと思います。

 もし所有している商品が落ち込んでも、分散投資で乗り切りたいと思います。株価が落ちた時に、売りたくなりますが、、、、そこは!我慢!!定額で長い期間をかけて購入していけば、いつかはプラスになります!!そこを信じて頑張ります。

 皆さんも気持ちに負けずに頑張りましょう😊

今さら聞けない!話題のGX経済移行債ってなんだよ!?



GX経済移行債

得意のAIに聞いてみた。

あの〜昨日のニュースでGX経済移行債ってみたんだけど、GX経済移行債ってなぁに?

GX経済移行債は2050年の温暖化ガスの排出実質ゼロの実現に向け、政府が企業の脱炭素の取り組みを支援する資金を調達するため発行する新しい国債だよ。

おお!そうなんだ!って全然わからない😑
そのGXって何?

GXとは、グリーントランスフォーメーションの略で、脱炭素社会に向けて化石燃料から再生可能なクリーンエネルギーへの転換を目指す取り組みだよ。

脱炭素社会??😳

脱炭素社会とは、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を「実質ゼロ」の社会を目指すことだよ。

地球温暖化の原因になってる二酸化炭素や温室効果ガスのことなんだ。へぇ〜!

GXの目的は、地球温暖化による環境問題を解決することです。具体的には、石油・石炭などの化石エネルギーへの依存を減らし、太陽光発電、風力発電などのクリーンエネルギーへの移行や、温室効果ガスの削減に取り組み、同時に経済成長や雇用・所得の拡大を実現します。

じゃあ再生可能エネルギーに関連する会社の株に投資すれば上がる可能性があるのか!!

関連企業に投資する方が、リターンが大きいかもしれないよね。
でも実際のGX経済移行債は、財務省が2024年2月14日、「クライメート・トランジション利付国庫債券(GX経済移行債)」の入札を初めて実施した。 発行予定は7995億円で、償還期間は10年。 表面利率は年0.7%で、応募者利回りは0.74%なんだよ。

だから債券として、ポートフォリオに組み込むのはありだと思うな。国債だから安全資産で10年間、0.74%の利回りを貰いながら運用できるメリットがあるよね。

国債だから安全資産だよね。満期が来れば、元金と利息が返ってくるから安心だよね。

それが返ってこないこともあるんだよ。。。







えっ!?何それ!?













日本が破綻した時

このAI  怖っ!!!




まとめ

 GX経済移行債は、2050年の温暖化ガスの排出実質ゼロの実現に向け、政府や企業の脱炭素の取り組みを支援する資金を調達するため発行する新しい国債です。

 投資家がGX経済移行債を購入すると、そのお金で企業の脱炭素に関連する設備の投資を支援する。

 投資家のメリットは、償還期間は10年で(利回り0.7% / 年)国債なので安全資産で運用できる。

 以上がまとめになります。
 皆さんもどうですか?クライメート・トランジション利付国庫債券(GX経済移行債)ポートフォリオの組み込みに検討してみては?

今後上がる株をAI(先生)に聞いてみたの続き 2



今後上がる株をAI(先生)に聞いてみたの続き


 前回のAIに今後上がる株を聞いてみた!

 続きです。

 こちらが前回のブログです。
 見てない人はこちらから😊
 ↓↓↓↓
asset-formation.kuzupati.com



前回は、成長株とテーマ株まで行ったよね。

よし!続きからやっていこう!

いつも間にかカタカナ辞めてるね。

先生は、なんでもできます!!



企業の基本的な健全性

企業の基本的な健全性とは、どういうことだろう🤔


 ググってみると!

 財務諸表や企業の業績を評価し、強固な基盤を持つ企業が将来的に成功する可能性が高いです。 

どうやって知ればいいんですか😑?



 利益をしっかり稼ぐ会社の株は、これから利益をどんどん上げてくれる会社です。
 どこでその情報を調べればいいのか?それは、インターネットで調べれば出てきます。

どこをどう見ればいいの?

ここを見ればいいだよ。



利益の見方
  • ROE(株主資本利益率)
     これは株主から集めたお金を効率よく活用して利益を上げているかの指標。
     この数値が高いほど良い企業です。

  • EPS(1株あたりの利益)
     企業の収益力や成長性を判断する指標。
     EPSは主に投資の判断基準として使用され、EPSが高ければ高いほど株価は上昇しやすくなります。

  • PER(株価収益率)
     1株あたりの当期純利益に対して、1株あたりの株価が何倍であるかを示す指標。
     PERの数値は、低いほうが株価は割安と判断されます。一般にPERが高いと利益に比べて株価が割高、低ければ割安であるといわれます。



割安ばかりの株を購入すればいいの?

そうとも限らないんだよ!一般に公開されている情報が少なく、会社の歴史や実績も不足していたり、小規模な企業ほど、上場廃止や倒産の危険性が高くなるだよ。

 

どうやって判断すればいいの?

「株価=EPS×PER(倍)」
この計算式を用いて計算すれば、適正な株価を求めることも可能だよ。


 「株価=EPS×PER(倍)」
 日経平均のPERは10~15倍が妥当とされていて、ある銘柄のEPSが100円であれば、適正な株価は1,000~1,500円と見ることができます。


株価=EPS×PER(倍)を使って購入を検討すればいいんだね🤔

おっと!ここで1つ注意がある。利益が出ていなくてもEPSが増えることもあるんだよ。



 自社買いだったり、株式分割、株式合併によりEPSは変動するので、購入する時にはしっかり調べて購入することをオススメします。





新興市場

新興市場って新しい株ってこと?

た、確かに、文字にすると新しく興した株みたいに見えるよね😅でも違うんだよ


 新興市場とは、大企業ではなくベンチャー企業とも呼ばれる新興企業が数多く上場する市場のことだよ。
 新興市場は、スタンダード市場に比べて上場基準が緩和されているため、実績は乏しいものの将来の成長が見込まれる新興企業に向け資金調達する場の提供をしています。
 

成長が見込まれる会社が多くあるんだ。だったら新興市場に全ツッパしてウハウハに🤩

確かに成長が見込まれる。だけど新興市場は、利益よりも成長の可能性を優先しているので、赤字の企業でも上場していることがあるからしっかりと調査して購入を検討するべきだよ。

 

やっぱり調査は必要なんだね。

そうだよ。さっきの計算式とROE、EPS、PERをしっかり確認して後悔しないように検討しようね。

AI(先生)さすがだな😳





今日はこのくらいにしようか。次回は、テクノロジー企業とディバーシフィケーションをやるよ!!

はい!!先生!次もお願いします。


今後伸びそうな株をAIに聞いてみた。



今後伸びそうな株をAIに聞いてみた。

すいません。AIさん、老後も心配だし、給料も安くギリギリなので今後伸びそうな株を教えて頂けたませんか?




ジジジジジジ




ワカリマシタ


AIの解答

 株式投資において、将来の株価の伸びを正確に予測することは難しいです。
 株価は様々な要因に影響され、市場状況や企業の業績に変動があります。ただし、いくつかの一般的なアプローチや注意点があります。

1. 成長産業およびテーマ株
 特定の成長産業やテーマが注目されている場合、その分野で活躍する企業の株が将来的に伸びる可能性があります。
例えば、再生可能エネルギー、人工知能、生命科学などが挙げられます。

2. 企業の基本的な健全性
 財務諸表や企業の業績を評価し、強固な基盤を持つ企業が将来的に成功する可能性が高いです。収益成長、利益率、負債の状況などを確認しましょう。

3. 新興市場
 新興市場や新興国の企業は、成長余地が大きい場合があります。ただし、新興市場はリスクが高いため、慎重に調査する必要があります。

4. テクノロジー企業
 技術の進化が速い中で、技術企業は市場を牽引することがあります。新しい技術やイノベーションに注力している企業は将来の成長が期待されることがあります。

5. ディバーシフィケーション
 リスクを分散させるため、複数の異なる業種や地域に投資することが重要です。これにより、特定のリスクに対する保険となります。

ただし、これらのアプローチはあくまで参考であり、投資にはリスクが伴います。投資を検討する際には、自身で詳細な調査を行い、専門家のアドバイスを受けることが重要です。また、投資に関する決定を行う際には、自身のリスク許容度や投資目的に合わせて検討することも大切です。


コレデスネ。


よくわからない😅




 暇だし一個ずつ調べていこうと思います😤これで楽な生活が待ってるかも知れないしね😤



成長株とテーマ株

 成長株とは、業績が良く、株価が高く評価されていて、さらに成長が見込める株。

  • トヨタ自動車

  • キーエンス

  • オリエンタルランド

 有名な企業が多いですね🤔
 今後も業績で、利益を上げていく企業が多いですね🤔


 テーマ株とは、機関投資家・個人投資家を問わず多くの市場参加者が注目し、短期間で株価が上昇する傾向がある株式です。
 ニュースや新聞などから話題となっている情報を収集しそれに関連する株に投資すること。

 なるほど!🤔話題になっている情報や商品を扱っている会社の株価が上がるからそれに投資するって事だな🤔


 次回は、2の企業の基本的な健全性から調べておきます😤

 みんな株で楽な生活を送れるように頑張って一緒に勉強していきましょう😊✨

投資での失敗談(笑)心構えで前向きな姿勢を身につける!!



気になるニュースを調べていると!

 思えば、コロナ禍の最中「株で稼ぐしかない!!」と意を決して始めましたが、、、
 お金がなくなるとしばしば特定口座で運用している株を少しずつ売って生活費に充てたりしていたんですよね😓

 心の中では、ダメだなぁ、、、と思いながら売らないといけない状況に追い込まれていくことが多々ありました😓

 その度に、俺は投資もダメなんだなぁ😓と思いながら資産運用をしてました。

 簡単に売らない!!って頭では分かっているものの、行動が伴わないからすぐに生活費に充てようと売ろうとしてしまいます。😓


 そんな時に、投資のニュースを調べていくと「投資の格言」だったり「投資の心構え」が書かれていたんです。

 その時に!「はっ!」としました。

 俺に足りなかったのは、心構えだ!!


 なので今回、勉強になった部分の投資をしていくマインドをご紹介していきます。


投資の心構え

  • 心の余裕(冷静な判断力)

  • 時間の余裕(中・長期投資が基本)

  • 資金の余裕(余裕資金で)

 生活費のギリギリまで投資に回して!とにかく早くお金持ちになりたいって早る気持ちから少しでもプラスになる株価に目移りして売り買いを繰り返して結局のところ「損した」これを取り戻さないと!って泥沼にハマるみたいな体験をしました。



 結局のところ、心にもお金にも時間にも余裕がないから目先のお金に目が眩んで損をしてしまいました。

 長期の計画でしっかり余裕のある資金で投資をしていけば、心の余裕もできてくるだろうから心機一転!心を入れ替えてやり直そうと決意しようと思います。



  • やり直せる”余裕”を作っておく
     まさに今の状況だと思います。
     せっかく買った株を”お金に余裕”がなくなって手放してしまって時に”もう終わりだ”みたいな感覚に襲われたんですが、いつでも”やり直せる”マインドを持っておくと気が楽になりました。


  • 分散投資で成功体験を積み重ねる
     一攫千金を狙って集中投資をすると、リスクが大きくなります。リスクを最小限に抑えるために分散投資で徐々に成果を出していくことが大切!
     分散投資はできてましたが、結局、売却する時に偏って売却してしまい集中投資みたいな形になってしまいました。まるで”麻雀で降りた後の手牌”のようなポートフォリオになってしまいました。
     ここでもやっぱり”やり直せる”って気持ちを忘れずに!です😊

  • コツコツ投資して不測の事態を避ける
     時間をかけて投資することがポイント!
     相場が大きく下がった時など気が滅入るような不測の事態もありますが、コツコツとドルコスト平均法で!コツコツ投資で大きな成果を目指しましょう。



まとめ

  • 心の余裕(冷静な判断力)

  • 時間の余裕(中・長期投資が基本)

  • 資金の余裕(余裕資金で)

  • やり直せる”余裕”を作っておく

  • 分散投資で成功体験を積み重ねる

  • コツコツ投資して不測の事態を避ける

 この6つのマインドで、もう一度しっかり立ち直って投資に励んでいきたいと思います。
 みなさんもこの6つのマインドを忘れずに!いつからでも遅くない!いつでもやり直せる!この気持ちで頑張っていきましょう!!

 ↓ 今回、勉強になったサイトです。
日本証券協会